戦国ランス プレイ日記のような感想なようなのでそうじゃない気もする何か2

前回のが書きかけですが、まあデータ消したあとのがそれなりに進行してるので別枠で。
前回のは基本的に消す前に思ったこととかを書こうかなと。

データ消した後の4週目終了。
2、4週目以外あまり終盤のデータが残ってないのでそれらは簡単に。

1週目

基本的に少しでもポイントを残す&集められるものを集めるを目標に。
何か明確な理由がなければ大抵東への進行を優先してプレイしてたんですが、1週目は武田に北条か上杉が飲まれたりするのと1週目で達成しやすいクリアボーナスの勢力追加を狙おうってことで西への進行を。
目標通り毛利の勢力ボーナス条件を満たし、次に上杉を倒し、案の定北条、今川辺りが武田に吸収されましたと。
んで、その武田も徳川を倒している間に魔軍に敗れると。
そこからは普通にプレイしてクリアと。
ただ、得点を残しかったのにシィルがいないとキャラクリできないキャラを忘れていたりとで残った点数は40点程度だったかなあ。
個人的に面倒な系統だとタクガを美譲以外の三人キャラクリしておいたぐらいかな。
基本的にタクガ系はメンバーにいれないor呪い解除のみなので。

2週目

今回の目標はそこそこの得点を残すことと、独眼流を勢力ボーナスで使えるようにすること。そして人望の杖を入手すること。
ぶっちゃけ、最後の1個があると大分進行遅くなる気もするんですがまあ、入手しておきたいアイテムなのでそちらを優先。
武田を先に狙うかと迷ったのですが、武田相手ということを考えると独眼流を使えるようにしておきたかったので。
40+5の範囲で毛利他適当に追加。
大体中央付近の国でひょうたんなしのを中心に(足利のみ瓢箪持ちで残りは原、徳川、今川、天志、巫女機関、朝井朝倉)滅ぼす。
そこから上杉を滅ぼし、北条も蘭を仲間にしてから滅ぼして準備をした後、武田を撃破。
ここから正史に入る前に蘭ルート突入。
明石を制圧し、風丸を仲間に。キャラクリして、タクガを閉じ込め、毛利もフルボッコでほとんど戦力がない状態にしてから独眼流に。
やや苦戦しながらも暗殺その他を駆使して撃破。
勢力ボーナスの条件を満たして後はクリアするだけ...ってところで放っておいた種子島が島津に吸収される...
毛利を滅ぼさず、タクガを閉じ込めたのは島津の寝取りイベントをやりたくなかったからなのにorz
ってことで速攻で種子島、毛利、島津を滅ぼして政宗解雇で妖怪たちにキャラクリつけてラスボス倒してクリア。
今回が130点だったかな。確か2ルートクリア分の点数足して140だったと思ったし。

地獄の穴を塞ぎ終わったときのメンバーが

ランス、勝家、風丸、エリナ、透林、鈴女、五十六、戦姫、義景、雪姫、謙信、愛、名取、風華、小松、毛利4人、妖怪5人、援軍6人の構成。
政宗以外も解雇したかもしれないけど覚えてない。

面倒なキャラのキャラクリは雪姫ぐらいかな。面倒というよりは戦力にならないのに一枠取るからってのが大きいけど。

3週目

全くセーブデータがないので記憶のみで。

武田をクリアボーナスで使えるようにするのが目標。そのため難易度は標準。
独眼流、毛利他適当にクリアボーナスで採用。
原降伏、足利で五十六捕獲して武田に布告できるようになるまで適当に。
布告可能後は余分なのと戦闘にならず在野武将も増やさないように降伏させる。
攻略wiki的にある方法の1つですね。

そして思っていた以上に楽で驚いた。
いや、風林火山の連戦はいつも苦戦してたのですが、序盤だとこんなに兵力すくないんだなあと。
まあ、案の定徳川が攻めてきたりとかで面倒ではありましたが。
武田倒した後も北条が攻めてくるんでもう片方の方法で今川まで制圧してしまった方が楽かもしれない。
40ターン目ぐらいで3将捕獲完了。
2人は北条、徳川と交戦中の勢力に行ったのですが、最後の一人は巫女期間なので徳川、今川を滅ぼした後、布告して捕獲。
そのまま朝井朝倉、種子島、明石を降伏させて上杉と。
謙信見殺しはしたくなかったのですが、今回はいなくてもどうにかなる(毛利、武田、独眼流が仲間にいる上に早雲失踪済みのため、主力武将が残っている勢力が魔軍、タクガ、伊賀、隔離完了して放置確定の天志教のみなのでクリア履歴を取るためにしぶしぶ見捨ててターンをかけて潰すと。
後は短期クリアが難しいらしい五十六ルートを確定させつつ、早雲出現条件を満たす。
可哀そうですけど蘭にはお亡くなりになってもらうだけでなく満足度のための犠牲にもなってもらいましたと。
後は苦戦することもなく、クリア。
キャラクリでないけどクリア履歴のためにガラシャ前田慶次をラストメンバーに。

4週目

目標はポイント稼ぎ及び謙信ルートをクリアしておくこと。☆2をやるにはもうちょい余裕が欲しかったので☆1で。
武田、毛利他適当に使用。
独眼流はポイントのために自力制覇にすることに。
内政整えてから戦争したほうがいいってのを前から聞いていたのに加えて、3週目ので味をしめたので原、足利を降伏させる。なお、その際に一休捕獲。
武田を適当にあしらいつつ内政。
武田を弱らせて内政も終わってきたら徳川に布告、即降伏。
印籠がまだ入手してなかったのとクリア履歴のためにそのままいじめて倒す。
武田は適当に防衛してのぞみを仕官、柚美を捕虜にして種子島降伏、朝井朝倉、巫女機関、上杉まで撃破と。
しかし、その後北条を蘭捕獲してもうちょいで落とせる段階まで行ってもザビエルの冒頭イベントが起きない...謙信信頼かつおにぎりイベントも見たのに...

原因を調べる。足利は制圧しないといけない...だと。
基本いつも落としてるんで気にしてなかったorz

やむなく蘭ルートに路線変更。
北条、天志教、武田の順に制圧。
そこからルート入って明石撃破。毛利を追い詰め、タクガを閉じ込めると。
そしてキャラクリの風丸を準備して独眼流に布告。
今回はレイラが来たらマリアを解雇。
この形だとキャラクリできないし、枠ないし。
んで、撃破して伊賀も倒しまた2週目のパターン。
直に戦闘することなくても島津の寝取りイベント起きるっぽいのね。
今度は全く戦闘してないのに密会が起きてるし。
もしかすると密会するだけで終わるのかもしれませんが、試す気にはなれないですし。
またも毛利制圧そして許可証活用で4ターンで島津撃破。

とりあえず得点を少しでも上げることしかもう残ってないのでオロチに特攻。
...やべえ家康も戦姫も魔人健太郎もいないと大分きつい...
謙信ルートの予定だったから印籠のために家康も戦姫も取れない選択をしたからなあ...
オロチ戦序盤はオロチっこを優先して撃破。後は陰陽師と巫女以外はひたすら攻撃。
地味に一休、愛といった戦力外がいるのも厳しいんだよなあ...一応能力付与できるけど攻撃以外についてもあまり効果ないし。
でどんどん倒されて行って後衛もいなくなり、場に残っているので攻撃できるのがランスとレイラの二人だけに。ランスがやられてレイラも残り行動わずかで削りきれない...終わった...と思ったらランスの後からのぞみが...まだいたのか。
すっかり存在を忘れていたのですが、のぞみに来ないまま周囲が殴られていったので全行動分攻撃できてぎりぎり撃破。
終わった時点で生存者がレイラとのぞみのみ。
確認したところ全員使い切った模様。

撃破時点のメンバーは。
ランス、蘭、鈴女、勝家、エリナ、忠次、一休、のぞみ、柚美、謙信、愛、武田4将、名取、毛利4人、独眼流4人(お町除く)、援軍5人(マリア除く)。
撃破直前までには風華、戦闘限定でシィルも。まあ、書かなくても大丈夫でしょうけど。
お町がいないのは単に枠がないため、オロチクリアまで後回しにしただけ。風華枠が空くのでそこにいれようかと。

その後お町加入、政宗解雇、色部エロ子加入。
エロ子はクリア履歴つくし女性キャラなのでキャラクリ可、技能も特に埋まってないので終了時得点も追加可能と。忠次が入ってるのと同じような理由。こちらは独眼流戦で暗殺を利用したかったからってのもありますが。
キャラクリできずに終了時得点もつけられない謙信などを外して汎用女武将をいれようか迷いましたが、最終戦とかもありますし、そこまでするのがだるかったのでやめておきました。うーん...やるべきだったかな?
やるなら他にも入れ替えとかしてもよかったかもしれませんけど、他のキャラで解雇可能なのは終了時得点かキャラクリついているんで変えても2点しか増えないからターン的にどうなのかと思ったのと条件を満たす捕虜が3人程度しかいなかったので。

100ターンちょうどで終了で得点が

・基本点 135
・オロチを退治 10
・妖怪王に勝利 10
・300人とエッチ 10
・最大兵数3万 10
・ターン数 −100
・キャラクリ27名 54 
・終了時得点15人 30

の合計159点でしたと。
3ルートクリアしてるので現状使えるのが174ポイント。ちなみにキャラクリが27人なのは蘭を信頼に上げ忘れてしまいキャラクリできなくなってしまったためorz


クリア履歴で埋まってないのが

謙信ルート、猿殺しルート、全国編、☆2、☆5

キャラク
阿樹姫、大道寺小松、山中小鹿、川之江美譲、足利超人、犬飼、徳川家康、性眼、言裏、島津4兄弟、井伊直正、服部半蔵、月光

特殊状況
伊賀復興、鉄砲隊の購入、雪姫の末路、上洛阻止、北条陥落(蘭)、北条陥落(早雲)、毛利陥落(呪)、安部の死、朝比奈の死、ヒゲ、島津陥落(嬲)、6大秘宝

クリア時、仲間に(ry

カスミ、明智光秀、ハチスカ棟梁、山口多聞、井上成美、勝子、虎子、本田正信、相馬疾風、卑弥呼、モスクワ冬将軍、油女道三、公家強子、公家京子、松尾芭蕉淀君5歳、上泉信綱

こんなところ。
面倒なのがなかなか仲間になってくれない天子教関連、微妙に起きるまで時間がかかる明石の死亡系統、6大秘宝、捕獲に手間がかかる勝子、虎子、本田正信、兵数が多くて全滅させにくいモスクワ冬将軍と言ったところか。島津も面倒っちゃ面倒だけど小松のも合わせてまとめてできるし。

次こそは謙信ルートに入るつもりですけれど、5点及びクリアボーナスでの上杉を使用可能にするために標準でやるか無難に点数上げに☆1でやるか、ちょいと頑張って☆2でやるか...
2でもどうにかなると思うんですけどね...初期得点が30点違うから独眼流を最初から使ったとしてもお釣りが10点きますし、そもそも独眼流相手にすると一人1ターン捕獲にかかるとしたら布告のターン込みで最低6ターンかかることを考えると4点しか違わないですし...
問題はオロチ行けない分をどうカバーするかですが...6大秘宝面倒なんだよなあ...
そこも捨てると更に10点差付く上に、ザビエルに勝たないといけないからなあ...
秘宝取れないで独眼流に喧嘩売る気があるなら20点+で売らないなら16点プラスか...
☆1で終わらせるのを重視した時とどっちが楽なんだろうかとか思ったり。
次の週の他の目標は...あまり今の時点だとないなあ。
そういや、謙信で政宗倒した場合クリアポイントに入るんだろうか。


余談ですが4州でのセーブ使用数1085...大半消しているけどやっぱりこのゲームはセーブ頻度高いよなあ...