穢翼のユースティア感想2 エリスルート

エリスルートクリア...というかまとめてる余裕がないのについつい進めてしまってラストまで終わっていたり。
全部まとめて書いてしまおうかとも思ったのですがどちらかというとヒロイン一人一人進めていきたく感じたので個別に。

フィオネルートのときの書き方以上にネタバレ多くなってる気がするので続きを読むに

続きを読む

大帝国感想的なもの3

Combined FleetENDクリアしましたと。

今回は前回から日本化なしにして、エイリスをある程度削って第三世代の戦艦作れるようになったらハワイ落として元を潰してソビエトをチェリノブまで占領したら防衛部隊置いてエイリス方向に逆走と言う流れ。
しかし、前回は真希バリアの二回目を元に合わせたけど今回はハワイに使ってしまったため、結構元がしんどかったですよと。体力多いから戦術用に東郷使いたいのに鬼畜は辛い。

エイリス攻めはEDのためスエズをスルーしてついでに怪獣利用を防ぐため下の二国を制圧。
そのままエイリスが残り3星域でぎりぎりワープ艦隊が来ないところまで占領する。

そこでまた防衛部隊置いて逆走。もともと防衛拠点を1個にするためと吸収合併を防ぐために進めてたんですが怪獣利用のために攻めてたら防衛拠点が一つで済むのが他になかったと。
しかし、この場合何かがまずかったのかマリーが出て来ない...

ここでどこから滅ぼすかだけど使いやすい提督が大量に入るガメリカから潰すことに。
ナダルートから通っていき仲間を増やしていって適度にイベント進めながら制圧。
そして、レッドファランクス登場...領土広げ過ぎて面倒ですよとorz
別の場所にいこうとしたら治安悪化で移動されてしまって厄介なので東郷らがいる近くにでるまでひたすらリセットを3セット。

その後一途にを実行できるようにスカーレットイベント前にひたすら女性キャラのイベントを消費。
これがまた長かった...

んで、支配星域全体に提督を散らばらせて侵攻。その辺にでてくる侵略艦隊を駆逐しつつ、イベントを起こした後エイリス撃破。

そして後はスカーレット加入して普通にソビエトをせめていってラストは陸軍突撃で統一。

そのまま進めて最終決戦に...って嫌な予感的中かよ、こんちくしょう。
ええ、本当にキャロルがはぶられていました。わっしぃのスキルも意味ねえじゃねえか。

しかも特に変わったこともない感じ。正直別ED扱いしなくていいんじゃないかと。
手間だけかかった感が...どちらか片方だけ見ればいいんだけどね。
まあ、EDでの最後のところでスカーレットとキャロルの姉妹が一緒にいたのはよかったですけど。

大帝国自体の感想については1,2で割と書いてるので割愛します。

今回はゴードン兄妹のイベントを回収したので残り回想はトリエステ、セーラ1つ目、シャルロッテか。ミクロリータのは選択肢ので別々に記録なのね...

レーティアルート限定っぽいの二人も当然としてセーラの1つ目も多分必要条件満たせるデータ残ってないんだよなあ...まあ、今のところこれ以上やる気力がないんで埋めに行くとしたら当分後になるでしょうと。


回収してない実績は大怪獣撃破の富嶽、ザラマンダー、ガワタスガル・ビゥ、強敵の幻影ハニー撃破、建設のおっぱい神社、ぱんつ遺跡、エロゲ会社、水族館のうに(北アフリカ産)、こつめ(スエズ産) 、つかい(チェリノブ産)、やどかり(モンゴル産)、まんた(マ2000産)、えんぜる(ネシア産)、まなてぃ(ラバウル産)、くじら(四国産)、いそぎん(ハワイ産)と言ったところ。
後、東郷戦闘回数が攻略サイト見るとでるっぽいけど今のところない。パッチかな?
明石大佐は0回のままですと。

魚は今回やったとこに結構回収したつもりだったんだけど日本付近のとかが拠点にする関係とか序盤の収入のために結構残ってたかorz

まあ、こちらも気が向いたら回収するつもりですが当分向かないでしょうと。

なんだかんだで楽しかったけど戦国ランスのが好きかな俺は。
せっかくキャラ多いんだし個人的に好きなキャラランキングを男女別に作ってみようかなとも。上位5か10くらいまでで。

大帝国感想的なもの2

とりあえず俺達の戦いはこれからだ打ちきり的END 真の統一を目指してENDをクリアしてそこの途中経過からロードして連合艦隊ENDクリアしました。

うん、真END扱いだけあって連合艦隊ENDはよかったなあ。☆1個追加したいぐらい。そういう評価つけてないけど。


進めた流れはお約束のごとく中帝国を4ターン撃破。んでその後は初めて二か所同時奇襲を。
いつも戦力が足りてなかったり真希のバリアがそこに合わせてなかったりでできてなかったですが、今回は調整してみました。

とりあえずソビエトをラスト2(1個は表示されてないエカテリンブルグ )まで追い詰めてから適当に防衛部隊残しておいてそこからエイリスを急襲。当然途中で元や真日本は潰していますよと。

ちなみに今回は当然ながら日本化、三国同盟まで実行、日ソなしです。

日本化は反乱ないのが楽でいいんだけどソビエト進行してると寒さ対策のせいで資源消費してきつかったなあ。余分なもの作ってたら技術まで足りなくなって、バリア関連のを開発可能になっても開発できなかったときは辛かった。

んで今回は日本化しないところ大目での統一なのでとりあえず一気に落とせるらしいガメリカは後回しでエイリス進行。エイリス関連の姉妹も割と好きなんで心が痛みましたがクリア優先で一気に落としてからイスパニア経由でワシントン落としてガメリカもおしまいでラストにソビエト落としてイベントある程度回収してひとまずED。


そして連合艦隊END回収のためエイリス攻めの途中から再開。
1ターン見送ってからスエズから女王様がいなくなってから進行...ってなんでパルプナ的になってるんですか。

いや、シナリオ上そういうもんだといわれりゃそれまでなんですが、初めてだったんでビビった。
とりあえず、大怪獣(エアザウナでしたっけ?)を操って攻めてくるのを避けておまけでついてきてたメンバーで取り返し主力で進行していったら力尽きてモンゴメリーごと死亡...
彼女がいるところに早めに進行して落としておくべきだったか...

とりあえず追い詰めておいてワープ事故を落としてセーラを仲間にしてからエイリスを落とす。

そして長らく待ったカナダからのガメリカルート。
徐々に大統領がくるっていく中、制圧していき、最後はわっしぃが決めてくれましたと。
いや、本当わっしぃ格好いいよ。

ここでソビエト適当にあしらいつつ真END狙いだから全員できるだけ完璧な状態にしようとひたすらイベント進行
キャロルがどうなるかなと思っていたらわっしぃのイベント進めてもキャロルのイベント進めても何もでず東郷とのシーンがなくなるだけ...と思っていたら冒頭イベントでktkr
中途半端な感じがありますがこれくらいがちょうどいいと思う。

他に今まで最後まで回収できてなかったインドカレー組、ラスシャラ、エリザ、ソビエト組(ラスト加入の4人除く...ぶっちゃけそのメンバーも不完全日本化ルートのときに進めてみてたけど)、夕張などのシーンも回収。

そして、ソビエト崩壊後にソープや芋虫を利用してソビエト組の4人、メル、アルプスなどもイベントを進めた後、最終決戦。


超戦艦を作るために時間を稼ぐ...田中が格好いい...だと。
まさかのわっしぃと同格状態w

そして、ラムダスクイーンの宇宙に東郷、レーティア、わっしぃ、キャロル、セーラ、カテーリンで乗り込み(真希やあーちゃん、帝ちゃん、御犬様なども乗船。名前出てないキャラも多く乗っている設定らしいと)、さらに遅れて田中が駆けつけるw

いや、真面目に格好よくなってると思いますよ。ただ、キャラも成長してグラ変わっているのもいるんだから、そこらへん代えてやってもよかったんじゃないかと思わなくもない。

よくわかってない一週目あたりは雑魚扱い、そうじゃなくても潜水艦手に入るまではやっぱり雑魚扱いの田中がここまで成長したってのを考えると感慨深いものがあるかなと。

最終決戦でThe Day Takeoffが流れるのがむっちゃくちゃ熱い。
うん、こういうゲームは萌えも必要なんだろうけど、燃えがあって正解ですよ。


倒した後のEDがテキストなしの画像+音声なのも憎い演出だったなあ。

いろいろ見てないところ見れたけどガメリカもエイリスもいい感じかな。特にガメリカは最後にわっしぃが締めてくれたところがよかったと思う。エイリスは王家の人達がヒロインとしていいキャラ出してるなあ。
ソビエトはどうもメインシナリオの伏線のためにあった的な感じがしてちょっともったいなかったかなあ。
エイリスのワープ事故も伏線のためってのが大きい気もするけどキャラの年齢の関係でちゃんとヒロインらしい感じになってるからそういうので−要因が少ないんですよね。

ぶっちゃけ、だるさが報われるだけのEDだったと思われます。
...問題はスカーレット仲間にしてのほぼ同じ進行でのEDが残ってるんだよなあ...
報われると言ってももう一周これをやるのはだるい。
不覚にもセーブデータが日本化した後のばかりになって残っているので一番まともなのが5ターン目からぐらいなんだよな。
私事ですが、今学期は震災の影響で授業開始が遅れたために土曜日も授業で自由時間減るし。
それ考えると...ってなりそうなんだけどどう変わるかがこれのせいでみたくなったのが...

まあ、きっとやるんだろうなあ。

ちなみにないとは思いますが最終決戦でキャロルが省かれてスカーレット加入でしたら怒りまs(ry


エイリス関係者の好感度が大分上がったものの好きなキャラのランクは今のところ男キャラ上位2人と女キャラ上位3人なのは変化なしかな。

残っている回想がゴローン兄妹(姉妹?)、ミクロリータ2個目、トリエステ、セーラ1つ目、シャルロット1,2個目、残りのEDでCGもそこに該当する部分か...地味に面倒な残り方してるなあ...セーブデータの残り方次第だとレーティアルートもう一周やりなおしになるし。

穢翼のユースティア感想1 フィオネルート

一応予約してたんですが、いろいろあって回収しにいけず開始が遅くなりましたと。

個人的に好きなキャラは後回しにしたくて、序盤の印象からフィオネとエリス(他にティアしかまともにはでてきてないですけど)が好みの感じでしたので後回しにしようと思って最初ティアルートを目指してみようと思ったんですが、やっていたらどうも車輪とかG線上の魔王みたく、各キャラの話を進めていく形式っぽかったんで予定変更してフィオネルートからにしました。


主人公に声がボイスが入ってることや今回の作風の変化とも合わせていろいろチャレンジしてるのかなオーガスト

続きを読む

戦国ランス プレイ日記のような感想なようなのでそうじゃない気もする何か5

7周目終了。本当は前の週で一旦辞めるつもりだったんだけどいろいろあってやりたくなったのでもう一周だけと。

...大分前に書きかけて投稿したつもりのが未だに下書きに残ってました。
うん、結構保存期間が長いんだ。時期的には前回からそうは立ってなかったころのはず

今回は猿殺しルートの☆5。
ボーナスは武田、毛利、北条、その他個人的な優先度に合わせて勢力ボーナス以外をできるだけ。

点数は

・基本点 212

・6大秘宝 10

・妖怪王に勝利 10

・300人とエッチ 10

・最大兵数3万 10

・ターン数 −109

・キャラクリ28名 56 

・終了時得点29人 58





以上257点と。


ランス以外でキャラクリがついてないのは柴田勝家
猿殺しでつかないの知らなかったよ...確かに香姫が戦う理由なくなるけどさ...

オロチがないのもオロチが猿殺しだと倒せないと思っていたからorz
謙信ルートか五十六ルートあたりと頭の中で混ざっていたようです。

ちなみに今回の進行ルートは原→足利→武田→北条→種子島→毛利→島津→明石→上杉→伊賀→徳川→今川→独眼流→朝井朝倉→巫女期間→天志教→タクガといった流れ。

基本的には勢力ボーナスのために最初から敵対している国を潰しに行きつつ、秘宝で一番面倒な気がするコーラの瓶を回収及び島津の被害を最小限に抑えるために島津に進行。その途中明石が開戦準備をしてきたので島津撃破後に倒して、次に強力な謙信を味方にするために上杉、平蜘蛛を楽に回収するために敵がまだそれなりに残っているうちに犬飼を仲間にするために伊賀、後は適当に。
一応タクガを最後に残したのはタクガでは好感度が稼げず終盤でのメンバー入れ替えがしづらいかつ戦力として加えたいキャラがいないため。

これでオロチ戦も考えると...徳川今川を独眼流の後で巫女期間をその次...かな。
んで今回加入させなかった家康及び護天3人を加入...速攻で足利潰して原を後回しでいいかも。

その場合どこを最後にするかが問題。タクガを潰すと簡単にレベル2上げられるからなあ...
好感度5を犠牲に天志教、今川、朝井朝倉、原辺りを代わりに残すとしても天志は2カ国持ちで面倒かつ迷宮持ち、今川は徳川を倒したら強制交戦になるので面倒。朝井朝倉、原は迷宮が...今川を交戦続行しつつ許可証でごまかしていくか、原か朝井朝倉を残すか、かな。
一応種子島を残すと言う選択肢もなくはないけど、終了時得点つけられるキャラ3人分のキャラクリに関わる面子だからできれば最後に回したくないですし。

戦国ランス プレイ日記のような感想なようなのでそうじゃない気もする何か4

6週目終了。

☆2蘭ルートでした。

今までの反省を活かしてキャラクリ逃しとかはなかったもののオロチの穴クリア時点で大満足ボーナスがこれから確実に取る満足度の分を入れても7回分しかなかったうえに好感度アップアイテムもほとんどなくなっていたために、汎用女性キャラの一部を義景の効果を利用しなくてはならなくなったため無駄に時間がかかったと。

・基本点 165

・6大秘宝 10

・オロチを退治 10

・妖怪王に勝利 10

・300人とエッチ 10

・最大兵数3万 10

・ターン数 −109

・キャラクリ29名 58 

・終了時得点29人 58


合計222点

ちなみにオロチを倒した時点で88ターンのキャラクリ18名。この状態でいったほうが高いんじゃないかとか一瞬思ったものの終了時得点がつかないキャラが12人かつキャラクリ終了時得点の政宗を切らないとキャラクリできない妖怪娘、純粋にキャラクリ不可能な謙信などがいたのでこれ以上は稼げなかった模様。何人か切ってキャラクリしやすく終了時得点などをつけられるのをいれてバランス取れば分かりませんけど。

んー、オロチを倒しに行く前に解雇してしまった愛及びオロチ直後に解雇した謙信、条件を満たすのがやや面倒でしたので最後のを省いたリズナなどの満足度をしっかり回収しておけばぎりぎり足りたのかな。何かで後5ぐらい稼げてれば...何か取れるので取り損ねたのあったっけ? なかったとしても行動五回分消費でカバーできたからそっちのが早かったけど。とか考えてたら五十六がいたなあ...


簡単に今回の進行を振り返ると足利撃破ぐらいまでは国力を高めることを最優先にして、原足利を撃破した後は武田北条を速攻で滅ぼし、一揆をおこされる前に蘭ルートに。

独眼流入れないときによくやるように東を制圧を優先。ただ、大抵伊賀は放っておくんですが今回は秘宝狙いのために早めに潰して犬飼を仲間に。
大体その頃島津がタクガ吸収...動き早いよ...まだ毛利の領土に隣接すらしてないのに...

急いで種子島、毛利を滅ぼし(明石は適当に交戦中)、島津領土をタクガ領を除くと一か所まで追い詰めた辺りで引き抜きが。
正直この状況で引き抜かれても大丈夫なのが許可証要因の小松ぐらいだったのでいそいで険悪だったてるの好感度上げてたりしたら、やはり小松が持っていかれたと。
そこで黒姫拉致、犬飼イベントなどをやってから島津撃破。
明石の方も柚美や戦姫イベントを終わらせた後、制圧。

んで準備を整えてから残った独眼流に。
途中ノワールやお町のイベントが起きなくて苦労しましたが、捕虜解放、仮名などの解雇をしてたらなんとか。最終的に野菊や折女を雇用したらイベント起きましたが(お町はそれでも一度リセット)関係あるんだろうか。
ぶっちゃけ今回の進行予定的に政宗が加入できてキャラクリできさえすればいいんで最悪お町以外はと思ってたのですが...

その後残った迷宮などでレベル上げ後オロチ特攻。
地震を最小限の被害で回避したり上手く攻撃し終わったキャラにオロチの攻撃が来たりで前より余裕がある状況で撃破。
と言っても場に3人残っていて最後に元就が控えで残っていた程度なんで結構ぎりぎりではありましたが。



最終的に得点稼ぎのためランス以外の終了時得点をつけられなかったりキャラクリできなかったりするキャラを解雇して、汎用女性武将を登用キャラクリ+終了時得点持ちにしてからセキエイ撃破と。

しかし予測はしてたけど汎用武将を大量登用してからだと迷宮が地味にしんどい。迷宮偵察も使えないし。オロチがなくなるけど、猿殺し安定かな...こっちなら汎用中心でもなんとかなるだろうし。

以下個人的メモ

キャラクリ可能かつ終了時得点つけられる主要キャラクター
犬飼、柴田勝家、乱丸、柚原柚美、かなみ、マリア、レイラ、ウルザ、マジック、朝倉義景、吉川きく、小早川ちぬ(蘭ルートのみ?もしかしたら猿殺しも可能かも?)、種子島重彦、南条蘭(蘭ルートのみ)、名取(謙信、猿殺し以外?)、独眼流政宗、鈴女、北条早雲徳川家康酒井忠次、発禁堕山、一休、原昌示、阿樹姫、言裏、坂本竜馬、ゴン、川之江譲、川之江美禰、小川健太郎、島津カズヒサ、島津トシヒサ、島津イエヒサ


おそらくここらへんか...
戦力的に十分協力かついれるのが難しくないのは勝家、マリア、レイラ、ウルザ、鈴女、きくかな。早雲も可能なら入れたいけど点数稼ぎやすいルートだとたいてい入らなかったりキャラクリできなかったりだし...政宗も入れておきたいとして...蘭ルートなら名取、ちぬキャラクリできる余裕があればカズヒサを入れる感じかな。戦姫を入れるのを我慢すれば家康も入るし、ここら辺である程度の戦力はか。やっぱりオロチ戦終わったら解雇する人もでるだろうけど蘭ルートならこれだけ戦力あれば割と楽にいけるだろうし。